2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 ocean-cl ☆お知らせ 衣替えですよ!全員収納!! いよいよ春の衣替えの季節がやってきました。春の衣替えは一年で一番大きな衣替えです。冬物から春物・春物から夏物へと続けて衣替えがあります。 衣替え後のお洋服はしっかりお手入れしてからお仕舞いになることを強くお勧めいたします…
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 ocean-cl ▶︎洋服について 学生服の歴史 男性用の制服は、1879年、学習院で海軍士官型の詰襟制服が採用され、学校で制服が着られるようになったのは、これが初めだそうです。 1886年に帝国大学(今の東京大学)でも詰襟学生服が採用されました。 行こう様々な時代の背…
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 ocean-cl ▶︎洋服について 学生服のお手入れ 毎日のお手入れ 帰ったらブラッシング シミがあったら軽く処理▶︎取れないときはすぐにクリーニング店へ 除菌消臭スプレーも場合によっては 座りジワなどはアイロン お洗濯 洗濯表示の確認▶︎家庭洗濯できないものはクリーニング…
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 ocean-cl ▶︎洋服について 学生服クリーニング 最近の学生服は非常にオシャレで手が込んでいます。ブランドの制服なんかもあるようですが・・・ 毎日着用するものだから綺麗に使いたい!で定期的にお洗濯したい! なんて気持ちがあって当然です。 しかし、素材によってはご家庭で洗…
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 ocean-cl ▶︎洋服について 毛皮の種類 ミンク/Mink 1866年に野生ミンク(ワイルドミンク)の養殖化に成功、その後1930年代に突然変異種が出現して、メンデルの法則の応用で改良され、現在、25以上のカラーが生産されている。刺し毛は強くしなやかで光沢に富ん…
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 ocean-cl ▶︎洋服について 毛皮クリーニング 毛皮もクリーニングできることをご存知ですか?昔ほど、全身が毛皮というようなお洋服がクリーニング出ることが少なくなったような気がしますが毛皮を部分的に使用している洋服などがたくさん出回るようになってきたので数としては今の方…
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 ocean-cl ▶︎洋服について 皮革のお手入れ 一年に一度、半年に一度はクリーニングにお出しいただければと思いますがまずは、着用後などの細やかなお手入れもする必要があります。 通常の皮革製品 汚れたら 軽い汚れは乾いた布で拭きとるか、ブラッシングします。部分的な汚れは…
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 ocean-cl ▶︎洋服について 革の種類 皮革製品といっても様々なものが存在します。製造工程の違いや表面加工の違い、動物の違いなど・・・ 銀付革 天然の革の銀面(表面)を活かしたもので、カゼインおよびラッカー仕上げされるものもあり、美しい銀面と優れた耐久性、快適…
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 ocean-cl ▶︎洋服について 皮→革へ 皮革製品は動物の皮を利用していますが皮と革とはどのように違うかというと 皮は動物の皮そのものを指しているのに対し革は服や靴やカバンといった製品にする前の革の生地の状態になったものをさすようです。 皮から革になるためには …
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 ocean-cl ▶︎洋服について シーツカバーの種類 シーツといえば一枚ものの布で敷き布団をカバーするもの・・・なんて時代ではない!様々な形状・様々な素材が存在します。 フラットシーツ 昔ながらの一枚もののシーツのこと。畳んでしまいやすく・アイロンなども掛けやすい。ただ、敷…